『FF3』

 ジョブチェンジが楽しいこのゲーム。
 はじめてやった記念すべきRPG。

 自分のプレイスタイルは、HP至上主義・攻撃力至上主義だということが判明する。
 つまり、盾は持たず、武器を両手持ちにして、ひたすら殴ったり切ったりする。
 また、危ない橋は渡らない派だということも判明。
 クリア可能レベルより、3〜7Lvは上じゃないと安心してボス戦に望めないタイプ。
 だもんで、祭壇の洞窟でゴブリン相手に剣の修行に励むのだった…。
 1回目のプレイでは、まだ、裏技は知らないので、
 まじめにポーションなどを稼ぐ。
 基本姿勢、回復薬はたんまりと、金も余裕を持って、攻撃アイテムは温存。
 …と、忠実にゲームを進めていく。

 まず、ウヌムの洞窟で水竜相手に苦戦するも、
 ずっとモンクやナイトでひたすらHPを伸ばしていたが、
 小人にならざるを得なくなる地点で、激しく後悔。瀕死の思いで洞窟を抜ける。
 属性攻撃が楽しくて仕方がない。サンダ―大好き。

 どんどん進んでいくと、またもや苦戦ポイントが。
 全員が竜騎士にならなくてはいけないアレだ。
 まずそのまま王宮に行ったら、いきなり強制イベント突入で、ガルーダにブチ殺された。
 リセット
 金が微妙にない。それでも装備を整えて挑む。
 竜騎士は基本的に2回に1度しか攻撃できないので、
 攻撃力至上主義、殴り殺してやる!ってタイプの私は、
 イライラすることこの上なかった。
 砂漠でふらふらしてるアレの攻略では、
 「本で殴る」という快感に目覚め、
 白魔道士一人、のこりは全員学者というムチャなパーティーで挑む。

 途中、姫に話し掛けると、名前を言ってくれるが、
 先頭を変えるとその名前も変わる事を発見する。
 コロコロ変えて、「浮気性の姫さんだなぁ〜」と呟くもまたよし。

 さて、チョコボと戯れつつ、どんどん話は盛り上ってくる。
 塔までずっと一緒だったあいつが、記憶を取り戻して犠牲になるあのシーンは、
 ものすごく悲しく、どうにかして助からんものかと、リセットパカ決定
 RPG初心者な行動を見せつける。

 とうとう浮遊大陸脱出だ。
 …と、その前に、召喚獣との戦いが待っている。
 リバイアサンは、目に見えるが、どうにもこうにもバハムートの洞窟が見付からない。
 後回しにすることにする。…しかしこの後この行動を後悔する事になる。
 塔での余韻がまだ残っているのに、
 どこぞの船にいた巫女は、またも犠牲になったしまった…。
 屍の向こうに平和があるというのだろうか。
 などとシリアスしつつ、竪琴って何よ、と迷ったりしながら、
 バハムートを取ることをすっかり忘れたまま、とうとうラストダンジョンへ!

 ここで、好きなジョブ大公開。
 学者、モンク、黒魔術士。
 この三組がたまらん。弓と矢とを別々に持たなくてはいけないのでなかったら、
 シーフも入るのだが、ケチにはあのシステムがお気に召さないのだ。

 で、ラスダンは忍者×2、賢者×2のパーディーだ。堅実派といってくれ。
 あり金ぜんぶを手裏剣と回復アイテムに費やし、目指すは暗闇の雲。
 で、ラスダンといえば、タマネギ剣士の装備である。
 しかしはっきりいって、タマネギ剣士なんか、序盤でしか使ってない。ので、
 こて×2、剣×1、鎧×1をドラゴンからぶん取りつつも、豚に真珠である。
 ジョブチェンジは無しで進む。

 魔法しか通じない四天王と、暗闇の雲に、きっちり二回全滅させられつつも、
 なんとか倒す。
 はじめてクリアしたRPGの、その達成感に酔う。
 つうか、今の強さで言えばたしかに世界を託すに値する勇者だが、
 あの、ゴブリンをイヂメていた頃の自分では、まったくそこいらのガキ。
 よくそんなのに世界を託す気になったなぁ…と、いまさらながらにゾッとしてみたり。

[戻る]